種から育てる🌼
春の花を種から育てるということを、前々からやってみたかったのでした。思い出しました。
花壇を花でうめるためには苗を数ポット買わねばなりません。
夏から秋のマリーゴールドは、数本芽がでているのを1ポットだけ買ってきて、無理やり株分けいたしました。運よくマリーゴー ルドは、元気に増えてくれました。ほれこのとおり。
無職で、年金月あたり数千円(数年の臨時職員やってた分)だった今年、春を待って数ポットの苗を買うのはちょっと気が引けます。
少し時季が遅かった気もしますが、種を買ってきて蒔いてみました。おりしも小春日和続きの頃。 ひとつ、またひとつと、芽をだしてくれましたよ。
矢車草とネモフィラ。
好きな花ですが、春に苗を植えると花期が短いような、楽しむ期間も短いような気もしていた花です。なので種から育てる と、成長も楽しめるし、たくさん咲くかなあ、って。あとナスタチウムも好きなのだけれど、今回は、この、青い花たちで。
どうです?発芽率はよし!でしょ?
でもまだ双葉。
これから冬がやってきます。うちは町中より寒い地です。冬が来る前に、地植えにして、間引いてやったほうがいいのかな。
春になって、ふわあっと花を咲かせますように!
負けるなよぉ、青い花たち。
最近のコメント