期限切れ乾パンを、食べる✊
実家で賞味期限切れの乾パンを発見! 缶入り。 ホームサイズ5食分475g。かなりたくさん入ってます。昨年7月に期限切れ。未開封だけど缶が錆びてきていました。何年前か、父と母が災害時に困らないようストックしておいたのでしょう。
食べなきゃ。
もったいないやん。
たくさんの乾パン(食料)も、何年か前の両親の気持ちも。
とりあえず、家に持ち帰り、開封。ひとつ、試食。うん。傷んではいない。食べられる。
とりあえず、ジッパー袋に入れ、冷凍室へ。開封しないでおいたほうが長持ちしたのか、こうやって冷凍保存したほうが長持ちしたのか、わかりませんが。冷凍室にあると、乾パン食べなきゃを忘れずにすみます。(^_^)v
で、第一弾。ネットで調べて一番簡単にできそうなものを作ってみました。
ホットケーキ。
材料は、期限切れ乾パン&小麦粉&豆乳&オリーブ油。道具は、ジッパー袋&すりこぎ&フライパン&フライ返し。
すべて家にあるもので。牛乳とか卵・バターは常備しておりませぬゆえ。計量は面倒なので、カップ・測りは出しません。使ったら後で洗わなきゃだし。。(^-^;
①ジッパー袋に乾パンを入れ、上からすりこぎで乾パンを砕く。
②そこにトーニューをトーニュー(豆乳を投入)。豆乳の量は、2時間ほどたったら豆乳が余らず乾パンに吸い込まれて、乾パンがふやけるかな、ぐらいの量を想像して。
③乾パンがふやけたら、その袋に直接小麦粉&豆乳を投入。小麦粉の量は、ふやけ乾パンがつながるかな、ぐらい。豆乳の量は少しずつ、ゆるすぎずかたすぎず、混ぜながら。
④なんだかまとまってきたかなというところで、オリーブ油を多めに広げたフライパンで焼く。表裏をひっくり返したら、フタをして も少し焼く。
砂糖を入れなかったのは、いろんなものを乗っけて、どんな味になるのか試す楽しみを持ちたかったからです。
買っておいた粒あんや先日作ったレモンマーマレードをのせて。
美味しかったよ。腹持ちもよいです。
乾パンは、小麦粉をカサ増しできるということが判明いたしました✋。
③で、ボールを使って小麦粉を別に溶いておいてもよかったな。そこで豆乳の量を多めにしたらどうなるか。かためになるんだったら、薄く焼いて、ピザ生地のかわりにならないか。はたまた、重曹など入れて蒸してみたらどうなるか。というあたりが、今後の課題であります~。
« 新しいブーツだぞよ。 | トップページ | 3こめレモン🍋と4こめレモン🍋 »
「食」カテゴリの記事
- おせちの始末🎍(2021.01.30)
- 3こめレモン🍋と4こめレモン🍋(2021.01.27)
- 期限切れ乾パンを、食べる✊(2021.01.22)
- 2こめのレモン(2021.01.13)
- 干柿の種(2020.11.26)
コメント