2こめのレモン
4こ生ったレモンのうちの2こめを家に入れてやり、ジャムにしました。
昨年冬至には、1こめを、レモン風呂&レモン酎ハイにしたのでした。
レモンを皮ごとざく切り。実家から持ち帰ったグラニュー糖を同量ほど投入。焼酎を少々。それを混ぜて、灯油ストーブにON。ストーブのそばを通るたびに、かき混ぜる。
昔ながらのこの灯油ストーブは、便利です。鍋を乗せておけば、部屋が温まるにつれて鍋の中も煮えてきます。おでんなどの煮物、ポトフ、ふろふき大根、お浸しのためのお湯、もちろんコーヒーのためのお湯。少ない冬の楽しみです。湯気や火の赤が見えると、なぜかホォ~っと安心。
灯油in灯油タンクを持ち運べなくなるまで、もしくは認知力が衰える前まで、楽しみます(^_^)v。そのためにも筋力維持せねば!
出来上がったジャムは、ほろ苦くて上々。明朝のトーストにのっけて食べましょ。
そうそう、きざんでおいた皮を、酢の物(キャベツとワカメ)の上に、のっけてみました。 柚子のかわりですが、リンゴ酢をつかったので、レモンの香りがして合う味になったと自負しております。写真では、キャベツが同じ色なので、上にのったレモンがわかりませんよね。(^-^;
寒くて陽の少ないここ数日でしたが、ひとり家にいられる時は、こんなふうに部屋の中で楽しんでいます。
« アカハラ | トップページ | マスクでレッスン受ける練習 📖 »
「食」カテゴリの記事
- おせちの始末🎍(2021.01.30)
- 3こめレモン🍋と4こめレモン🍋(2021.01.27)
- 期限切れ乾パンを、食べる✊(2021.01.22)
- 2こめのレモン(2021.01.13)
- 干柿の種(2020.11.26)
コメント