客ぎらいが開いた口でカレーを食べた
久しぶりのインプットです。モチベーションアップも兼ねてます。飛鳥井先生以外の御ふた方(読人)を知らなかったという興味(失礼ですね)も、ありました。なにより、時間と心の余裕が少し作れるようになったというのも。
やはり、目の前で聴く観るのは、いいなぁと、一番前の席で楽しみました。スマホ動画で朗読みるのとは違います。なんででしょう? 同じ空間の空気が、表現する人から出てくるものを伝播するんでしょうか? 匂いとか色とか暗さとか、はずれたアゴの痛いような気持ちわるいような感じとか(アゴはずれたことありませんがこんな感じかなと聞いて想像)、親へのはがゆくて深い思いとか。。。
うんうん、わかるわかる、へぇそうなんやなど思いながら、でも、自分の現世界とはちがうところへ、しばし、入っていけました。楽しい時間だった!
帰りは、3つの話をしみじみ思い出しながら、歩いて約5Km。他の季節では気づかなかった金木犀の居所を確かめたり、高野川の水底に光が波のカタチに映るのを楽しんだりの帰り道もいい気分。好天とP'act文庫世界に感謝です。
今日は『黄色いカレー』と『開いた口が』と『客ぎらい』という話。逆からざっくり読むと「客ぎらいが開いた口でカレーを食べる」になるなぁと、高野川岸で、ふと。
今日の夕食は、カレーにします。
« 海へ行っておから買う。 | トップページ | モスグリーンにオレンジ足! (;゚Д゚) »
「朗読・語り・劇」カテゴリの記事
- 第88回 P'act文庫へ(2021.01.17)
- マスクでレッスン受ける練習 📖(2021.01.16)
- 「ナガサキノート」(2020.12.04)
- 客ぎらいが開いた口でカレーを食べた(2020.10.18)
- 久しぶりのレッスン 📖(2020.06.02)
飛鳥井かゞりせんせいへ_____。
観ている時、今日のテーマは「線描きのイラスト」かな?って思ってました。
隠れテーマが「話の題名がつながる」だった、、、というのでも、ないんですよね。(^-^;
投稿: 風 | 2020年10月19日 (月) 21時31分
おひるねおかんさんへ_____。
はい~~~~。
カレーつくる時間も、食べる時間も、楽しかったです♪
投稿: 風 | 2020年10月19日 (月) 21時26分
ご来場ありがとうございました。やっぱりナマがいいですよね~。
「客ぎらいが開いた口でカレーを食べる」に、大笑いしました。ありがとです(=^ェ^=)
投稿: 飛鳥井かゞり | 2020年10月18日 (日) 23時58分
あはは
ホンマや(⋈◍>◡<◍)。✧♡
カレー たべたくなるねぇ~
いい時間を過ごしたね~
投稿: おひるねおかん | 2020年10月18日 (日) 21時23分