電気屋さん事件
実家近くの電気店から電話がかかってきました。両親がいつも電化製品を注文していた‘町の電気屋さん’です。
「こないだからな、あんたのお母さん(老母)から夜となく昼となく電話がかかってきてるんやけど、」
え”っ! なにでです?
「テレビのリモコンが動かへん、テレビがつかへん、直しに来て、言うてな。」
いつからです?
「日曜日やったわ。」
日曜日、私、実家に行ってましたよ。昼前から3時ぐらいまで。
「あ~~、そのあたりは、かかってきいひんかったわ。」
いやいや。テレビ、映ってましたけど。
「そ~かぁ。でな、うち、日曜日は休ましてもろてるし、かかってくるたび、明日まで待ってなって言うて電話をきるんやけど、またかかってきててんわ、電話。」
すみません。全然知らなくて。。
「ほんで、次の月曜日の朝に電話がかかってきたから、見に行ったんやわ。リモコンの、ちがうとこを押してて映らへんかったみたい。で、店に帰ってしばらくしたら、また、電話かかってくるねん、テレビ映らへん、て。それで4回、行ったり来たりしたんやけど、、、、」
す、すみません。。。。
「うちもな、他のお客さんのとこにも行きたいしな、ちょっと最近は、お母さん(老母)から電話かかってきてもスルーさしてもろたりしてるんや。ほんまに、昔からいっぱい買うてもろたお得意さんやし、心苦しいねんけどな。」
はい! 無視していただいていいです。こちらこそ、お忙しいのに、すみません。。。。
実家の電話横には、その店の『なんでもご相談ください。お困りごとがあったらお電話ください』という手書きメモが貼ってある。今までも、新しい洗濯機の使い方など、教えに来ていただいたりしたよう。
けれど今回は、これは、びっくりです。(;゚Д゚)
いくら『なんでもご相談ください。お困りごとがあったらお電話ください』であっても、これだけの電話攻撃は非常識だし迷惑だという判断ができなくなっているのだと、焦りました💦 電気屋さんからの電話は夜だったので、いろいろ考えて、眠れませんでした。
コロナで外出機会が減ったことと、歩行機能が一気に衰えてきていることで、家の中でテレビを見てる時間がほとんどなのだろう。だけども、私が外に連れ出したら「よけいに歩けへんようになったわ!」なんていう言葉がまた返ってくるだろうし。そもそも、ほんまに、リモコン操作もできひんようになったんやろか。。。
老母が、家族でない誰かと会う機会を増やさないといけない。テレビ時間を減らさないといけない。
ケアマネさんと相談。ケアマネさんから、デイケアセンター(リハビリ&整形外科&内科&昼食&入浴)の利用時間を増やす提案をしてもらうことにしました。今や、私から言うと逆効果になることは目に見えているんです。上手に言うていただき、すぐに決定。さすがはプロですね。そこでの入浴は、まだ抵抗していますが。
それと、一応、脳神経MRIなど検査をしてもらうべく、大きな病院へ予約を入れてもらいました。
が、混んでいるようで(コロナも関係しているのか、緊急ではないという主治医の判断なのか)、検査はお盆過ぎ!
あちゃーーー。
認知機能が低下していることは、素人の私でもわかるのですが、どんな具合なのか。異常はなくて、ただ、自分の生活の面白みのなさ・身体の不便さからくる周りへの芝居だったのだとわかるだけなのだとしても、それならそれで私の中での心構えや対処の仕方が変わってくるのかもしれない、と。認知症だとしても、施設への入居待ちが多いのだそうですね。
けっこう、勉強させてもらいました。
しかし、
それまでに、また事件が起こったらどうする? 弟に知らせたり相談しても、よけいにややこしくなるのだろうし。。。
とまた眠れない。飲んでも酔わないのに動悸はおさまらない夜の連続。夜明け前に頭と目が覚めてしまう朝の連続。
一応、民間介護施設の資料も取り寄せてみました。
そんなこんなの、コロナの日々。
今年の4月5月は長かった~~~~~。(>_<)
最近のコメント