梅しごと
私にとっては調味料。梅干。去年はなんやかんやで過ごすうち梅が店頭からなくなって夏になっていました💦。忘れてたんです😢。で、スーパーなどで買ってたんですけど、やっぱり、なんていうか、今ふうの薄味甘味。食べる梅干ですね。私は、調味料として使いたい(例えば、梅粥とか茹ジャガイモの胡麻梅和え)ので、今年こそはと梅を漬けました。
黄色い梅。買ってきた袋を開けたらもう、梅のい~い匂い! うめの季節だ。雨続きの梅雨は好きじゃない。けども、梅しごとしてると豊かなきもちで時間がすぎていきます。
水洗いし、つまようじでそっとヘタをとって、消毒のため今回は焼酎(いいちこ!)の中でころがしました。漬ける容器や重しも焼酎で流します。あーもったいないかも。ま、あまったいいちこはあとで炭酸わりでたのしめるから、目をつぶろう。
で、塩をまぶしながら容器へ詰めます。間や一番上にも塩を敷きました。白梅酢が上がってきたあたりで、うまい具合に赤紫蘇が売られてたので買ってきました。これまた台所中にい~い匂いがふわぁ~。一枚ずつ赤紫の葉をつまみとってからボールで洗い、塩もみしたのを漬けてある梅の上に敷きつめました。
やがてはおいしい梅干ばあさんになる梅たち。今はまだそんなにひしゃげてないので梅おばさん、ぐらいかな?
梅雨が明けたら、日に当てて干します。
早くおいしい梅干ばあさんになぁれ~。
「食」カテゴリの記事
- おせちの始末🎍(2021.01.30)
- 3こめレモン🍋と4こめレモン🍋(2021.01.27)
- 期限切れ乾パンを、食べる✊(2021.01.22)
- 2こめのレモン(2021.01.13)
- 干柿の種(2020.11.26)
ヒロさんへ_____。
私は、梅干しをみただけで、
梅干ばーさんになっちゃいます。(*_*;
投稿: 風 | 2019年7月12日 (金) 08時00分
梅干し好きでよく食べるけど、食べたら顔が梅干じぃさんになっちゃいます^^;
投稿: ヒロ | 2019年7月11日 (木) 18時59分
おひるねおかんさんへ_____。
言うほどそんな手間じゃあないですよ。
漬けちゃえば しばらくほおっておくし。。。
母は、塩辛い!と顔をしかめます~。
投稿: 風 | 2019年7月11日 (木) 08時00分
こんばんは~
梅干し作るんですね~
すごいなぁ~
梅干しって 手間ひま かかりますよね
お母さんも 風さんの梅干し好きなんかな?
投稿: おひるねおかん | 2019年7月10日 (水) 22時08分