蓮根の胡麻酢和え
売れ残りワゴン売りの蓮根をゲット。
なにつくろ?
筑前煮がいいか?おっと鶏肉と蒟蒻がない。
天麩羅? うんにゃうんにゃ。揚げ物は後始末・掃除に手がかかる。論外だ~。
でもっ、、、、まえに食べた素揚げ、美味しかったなぁ。素揚げにしようか。。。いやいや。
すり流しにして鍋にする? ・・・ すりおろす、かぁ。
蓮根バーグ? ぁ、これも、すりおろす、かぁ。小麦粉も、いまないし。
ただ、煮る。う~~~ん、このところ鍋つづきだしただ煮るってぇのもなぁ。
ということで、胡麻酢和えにすることにしました。
これだったら油を使わないから後で洗うのもラクだし、味もここんとこ食べてない味だ。
スライスして鍋に投入。もう水にもさらさない。アクもヌメリも、いっしょに食べてやるぅ~。手間かける面倒さを考えたら、味なんてっ。 明日、母にも持って行くので、少し柔らかめに。茹でたものは、もちろんお湯を切って、すり胡麻と梅酢(おととし梅干し作ったときのがまだある)をふりかけ混ぜて、完
ちなみに、まえに作った蓮根の素揚げ。
の、はずなんだけど、、、、
これも胡麻がかかってる気がする。
あれ?
美味でしたよ。ビールのつまみ or おやつ、かな。
塩ふって手で食べました。
しかし作る時間より、食べる時間の方が短かった。
また、機会あれば&やる気が出れば、
作ろう。
« 還暦過ぎの就活【調理補助編】 | トップページ | ハ ル カ ス »
「食」カテゴリの記事
- 赤シソメニュー♪(2019.08.13)
- 梅しごと(2019.07.07)
- 悪魔の🍙(2019.06.26)
- 蓮根の胡麻酢和え(2019.02.23)
- ♡リンゴ♡パンケーキ♡(2019.01.18)
コメント