灼熱の昼休みをどう過ごすか?
数年前、「予想最高気温が36℃」なんて気象情報を聞いて、ひょーそれって体温やん!低体温の人はずっと湯に浸かってるようなもんやん、のぼせるやん!ってびっくりしておったのですが、先日、京都では39.8℃などという信じられない数字が出ました
。職場に着くととたんに吹き出る汗汗汗。なので着替えを持参しております、チャリ通勤でもランニング通勤でもないのに。。。
昼休みも困ります。
昼休みぐらいは職務室から出たい。PCの前から離れたい。休憩中省エネな薄暗い部屋に居たくない。
ということで、春は、堀川沿いや御所や旧館の中庭などで持参弁当をひろげていました。
堀川はほそ~い川だし車の騒音大ですがまぁ一人の時間を持てます。水の流れる音が車の音に負けじとかすかに耳に入ってくるのも、いい。
御所は枝ぶりのいい木が見応えあります。アリ・カラスなど近寄ってきますけど
まぁ葉擦れの音が心地いい。
ですが夏!この暑さ!いや、熱さ! まとわりつく湿った熱風。 熱で私自身の肉が蒸し焼になってしまいそう。
ということで、たまには職員食堂へ行き、たまには外に食べに行きます。 職務室よりかは、クーラーが効いています。
.
.
.
この店。YWCAの食堂なのですがとっても居心地がよいです。メニューは日替わりでひとつだけ。でも美味しい。回数券買って、一食につき590円。
でもね。お財布事情がまだキビシイから、だいたいは職場内の「お弁当食べていいよ室」に弁当持って行って食べる。しかしここはなーんか落ち着かない。食べたらサッと席を立って移動。 昼休みの暑(熱)くない居場所を探して日々さまよっております。
夏は好きだったんだけどなあ。
帰宅したら、あえて閉め切っておいた室内は34℃ぐらい。しかも、閉め切っていたのに、畳には老眼に見えないアリがいっぱい侵入してきております。どこからくるんでしょうかねぇ。毎帰宅後、(なんと)コロコロで畳の上を掃除してはアリ退治。
汗噴き出すーー。暑いよぉ~~~。え?家のクーラー?夕食~就寝前まで、オンしてます
。
« 新聞包みの一期一会 | トップページ | 『かゞりの本棚』 »
「えとせとら」カテゴリの記事
- 誰だっ?!(2019.11.30)
- ママチャリ(2019.11.20)
- 彼 女(2019.10.14)
- 一気に友達30人!! Σ(・□・;)(2019.10.04)
- 進化していたらしい。(2019.09.07)
コメント