ライト、オン!
だんだんと日が短くなりました。職場を出る頃はもう晩です。 若い頃は21時にバイトが終わってから河原町のパブで一杯、なんてことがとても楽しかったのです(今はもうパブなんて言わないですね)が、最近だめですねぇ。 暮れると眠くなり心細くなり、家にこもりたくなります。 それだけで、もう冬は苦手です。
地下鉄の駅まで自転車で行った日は、当然ながら、帰りも自転車
。 今までは明るい帰り道だったのに、冬は夜道の自転車。 ううぅぅぅ、心細い。寒い。暗い。 三重苦やぁ
。
「自転車のライトが壊れてしまって、いくらONしてもスイッチが入らないんですよぉ~。」
「それはアブナイ! 無灯火やん。すぐに新しいのを買わなきゃ!」
と、職場の昼休みに話していたその日の帰り道。 危ないからゆぅ~~~っくりこいで、咄嗟の危険にも対応できるように、誠心誠意、ゆぅ~~~っくり、動いておりますと、、、、
交番横に立っていたお巡りさんに呼び止められました。ゆぅ~~~っくり動いておったのに。
「えーーーーっと、ちょっと止まってください。」
「はい。!(゚ロ゚屮)屮。 なんでしょう? (^-^;。!」
「この自転車のライトは、、、、どこについているのですか?」
「ぇーーーーっとぉ、壊れたから、今は、リュックの中に。。。」
「夜はアブナイですからね。ライト、つけてくださいね。」
「はいっ。 お気遣いいただき、ありがとうございますっ。(  ̄^ ̄)ゞラジャ」
やっぱりあかんねんなあ、ゆぅ~~~っくり動いても。
とはいえ、ライトを買いに行くにも自転車で行かなあかんから、昼に買いに行かねばならぬ。っちゅうことは、次の土曜日しかない。っちゅうことは、次の土曜日までは、地下鉄駅までのバスに乗り遅れないようにするか、歩いていかねばねばということやん。
がんばって、その週は、歩きました、10分早く起きて。
次の土曜日。やっとこさ自転車ライトをゲット。 最近は、盗まれないようにするために、自転車を離れる時はいちいちライトをはずすらしい。 充電は、PCでするのらしい。 何年も使ってから新しいモノを買うと、そのたびモノが進化していて、興味深いです
。 店の方に尋ねまくり。
かくして、冬の帰り道は‘一苦’減って‘二重苦’に。 帰り道は、新しいモノへの興味もあって、すこし気持ちがかるくなりました。
最近のコメント