夏ごもり⑤ ~ゆっくり料理
自然食品店で買ったトウモロコシが1本。
台所テーブルに置き、じっと見る。
自然食品店のだから、外側もあまり農薬もかかってないでしょ。
食べましょ、この1本。 1本の命。
本日のお題:「トウモロコシを食べ尽くす」
まずは、実。
皮ごとラップに軽く包み、電子レンジでチン。え?ゆっくり料理なら蒸すとか茹でるとか、するんちゃうの?ってか? 暑くて熱いから、却下(まー都合のいいこと)。 外側の皮とヒゲは、ささっととり除いておきます。でも、捨てません。 ここがポイント。 後でいただきます。 そのままかぶりついた実はもちろん美味しかった!
適当にハサミで細かくきざみ、天日で乾かして、さらに鍋でから煎り。茶色く香ばしくなったら、お茶として煮出します。トウモロコシの皮茶です。 天日と鍋で水分とばして、また水で煮る、って、なんだかな~~。と、思っておりましたが、いかんせん、美味しいです。 季節がら、冷茶にしました。飲んだすぐあと、のどの奥にトウモロコシの香りがホワッ。。。。
.
これまた適当にハサミで細かくきざみ、米と一緒に炊きます。
トウモロコシのヒゲご飯です。
上の写真が、炊飯前。下の写真は、炊飯後。
.
.
細かくきざんだからか、柔らかいからか、食べるときに歯間にはさまることもなく、いただきました。 これも、食べたのど奥にトウモロコシの匂いがきます。 ホワッとね。
.
.
.
.
おいしい1本。 ごちでした。
これでトウモロコシ1本を無駄なく食べつくしたぞーーー。 っと、気づけば、、、かぶりついた後のトウモロコシ芯が残っていました。 ご飯炊く時に一緒に入れて、炊きあがってから取り除けば、トウモロコシの匂い濃いご飯になったのかもしれませんね。
« おじいさんが子どものころ! | トップページ | ペンギンが飛んだ。 »
「食」カテゴリの記事
- おせちの始末🎍(2021.01.30)
- 3こめレモン🍋と4こめレモン🍋(2021.01.27)
- 期限切れ乾パンを、食べる✊(2021.01.22)
- 2こめのレモン(2021.01.13)
- 干柿の種(2020.11.26)
ヒロさんへ_____。
ほんとにね~。あの芯の芯(?)、真ん中あたりは噛めそうなんですけど。。。。
。
どーしたもんじゃろのー。
投稿: 風 | 2016年8月22日 (月) 09時35分
さすがに芯は食べられないのかな?
風さんなら芯まで食べつくす隠しレシピがありそうだけど
でもヒゲや皮まで使い尽くすとは、さすが風さん
投稿: ヒロ | 2016年8月21日 (日) 11時14分