85歳のネット入門
父が新しいパソコンを買った。 今までのパソコンはネット契約をしていなくて、かつ、もう機種が古いから、ネットを使えるパソコンが欲しかった(???)、と言う。 知人がみんなパソコンでメールしてるから、たまに会っても話が合わないのだそうだ。
実家に帰り、さっそくその知人方のメルアド登録を父のかわりにした。 母は、そういう新しいモノ・コトを覚える気が全くないから、ノータッチ。 補聴器をイヤホンに換えてテレビ時代劇を見ている。 メルアド登録した後、メールのやり方を父に伝授。
父は、メモ用紙と鉛筆を持って、何度も同じことを質問する。 いつのまにかすこしイライラし早口で説明している自分に気づく。 反省反省。 自分が職場でわからないことを訊いているときのいつもの気持ちを、父にさせてしまっている。 相手に申し訳ないような、ワカラナイ自分がなさけないようなたまらない気持ち。 だめだな~~。 一生懸命ワカロウとしているのにワカラナイ時のなさけなさを、忘れちゃダメだ。
数日たって父より電話。
「ひとりからはメールの返事がちゃんと来たんやけどな、もうひとりは返事を英語で書いてくるんや。 なんぼメールに慣れてるからっちゅうても、英語で返事されても意味がわからん」
それな。 返事が来てるんとちゃうで。 こっちからのメールが届いてない、って英語で書いてあるような気がする。 私のメルアド入力が間違ってたんかも。。。
という私の説明もあやふや理解だったらしく、父は結局、後日、パソコンを持ってきてくれた街の電器屋さんを呼んだ。
ところで、
古いほうのパソコンはというと、これもまだ捨てずに父は使っている。 プリンターとつながっているのはこの古い方で、お世話している○○会の名簿とか、なにやら秘密で(?)作っている話とか、年賀状作成はこっちを使うのだそうだ。 私は、もう新しい方ひとつにまとめたほうが空間もすっきりしていいと思うのだが、父はこの方が頭の中が整理しやすいようなので、まぁ、それはそれでよい。
「こないだ名簿作っててな。 よし、これで完成!と思ってエンターを押したら、なーんかヘンになってしもた。 直して。」
と依頼されたのだけれど、私にもわからない。 Wordで表を作ることって、最近ないしなー。忘れてるかも。 あ、そーや。 表を作るんやったら、Excelにしたら? と、強引にExcelの表にしてしまったワタシ。 父の頭、混乱したかしら? しかも、いろいろと試しているうちにプリンターが作動しなくなってしまった。
それでも怒らずに「新しい表の方も練習するわ。」と言い、ゆ・・・・・・くりと時間かけてプリントする手順を追って父が作業したら、5分ぐらいしてプリンターが動き出した。
年金もらってるモンのプリンターやから、このぐらいの速さでええんや、とかけてくれた父の言葉に、なんだか胸がいっぱいになる。 パソコンを使えるようになりたいから、もっと長生きしたいわ、と父。
よしっ。 ゆっくりでええから、まだまだ前に進んでやぁ。
「えとせとら」カテゴリの記事
- 誰だっ?!(2019.11.30)
- ママチャリ(2019.11.20)
- 彼 女(2019.10.14)
- 一気に友達30人!! Σ(・□・;)(2019.10.04)
- 進化していたらしい。(2019.09.07)
おひるねおかんさんへ_____。
ありがとう。父に言えば、喜ぶと思います~。
私も、もう新しいコトはいいかな・・・・・って
思うことがありますもん。
投稿: 風 | 2014年7月 3日 (木) 21時35分
向上心のある お父様やね~
あたらしいことにチャレンジできるって
すごいことやわ。
投稿: おひるねおかん | 2014年7月 2日 (水) 23時36分