向かい風のわけ
チャリで移動するとき、いつも不思議に思っていた。
南の街のほうへ下るとき、風が南から私に向かって吹いてくる。 まあ、南方向へはゆるゆると下り坂なので、少しぐらいの風なら向かってきてもゆるしてあげよう。 ペダル踏まないでも進んでいける。
で、帰り道。 今度は北へ向かう。 すると、
するとである。
風は、なんと今度は北から私に向かって吹いてくるのである。 帰りの北向きは延々と上っていくことになるので、これは少々つらい。家に帰るまでの、足腰の鍛錬タイムかい?
時刻によって風の向きが変わっているのだとすれば、私はマの悪いことに向かい風のときにばかり移動しているのかっ?
と、
ずっと不思議に思っていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
じゃなくて、
そうだよなぁ。
空気を割って、私が、チャリで移動しているのだから、私からみたら、相対的に空気が後ろに行くんだねぇ。
空気が私に向かってくるのじゃなくて、私が、空気に向かっていたのだ。
向かい風は、
私が動いている証拠だー。
午後、朗読稽古の帰り、チャリ止めて写真撮りました。 出町柳から見た加茂川。 高野川と合流して‘鴨’川とその名の字を変える寸前の流れです。 いい気候になりました。
« 覚えてるで。 | トップページ | ‘音だけ言葉’の勘ちがいぃぃぃ。 »
「えとせとら」カテゴリの記事
- 誰だっ?!(2019.11.30)
- ママチャリ(2019.11.20)
- 彼 女(2019.10.14)
- 一気に友達30人!! Σ(・□・;)(2019.10.04)
- 進化していたらしい。(2019.09.07)
pegaさんへ_____。
走ってる時でも、追い風を感じないときもあるんですねぇ。ふむふむ。。。
北に住んでるもんにとっての帰り道は、
ほんまに遠くて長い道のり。
私だけじゃあなかったのね。ほ。
投稿: 風 | 2014年4月29日 (火) 11時07分
走っている場合、追い風のときは、風を感じないことも多いです^^
河川敷を走っていて、南下するときは、気持ちよ~~~~く走って、折り返して、北上するとき、突然風をすごく感じて、ギャーってなります。
まあ、帰り道の遠いこと^^;;;;;
投稿: pega | 2014年4月28日 (月) 14時29分