桃カステラでエネチャージ☆
昨日は休日。
なんですな。 休日なんだと思うと見事に身体や頭の動きがゆっくリズムになってしまいます。午後は朗読レッスン。P-actのドアを開けたらば、座卓の上にこ~んなモノが。
キラリィ~ン。 なんだろなんだろ
。食べ物かな?と頭をめぐらしてたら先生が、
「おいしそうでしょう? 長崎の桃カステラだって。(o^-^o)」
おいしそう、ってことは、、、食べ物なんだーーーーー。
(最初の‘おいしそう’という言葉しか聞いてない私。)
「おまんじゅうかな?」
「だから、長崎の桃カステラ、だって。(^-^;」
カステラかぁ~~~~。 (‘カステラ’しか聞いてない私。)
「なんか桃のカタチしてますね。」
「 (・_・)エッ....? だ・か・ら、長崎の桃カステラ、って言ってるじゃん。」
(こんどは‘桃’しか聞いてない私。)
「へーー、桃カステラっていうのがあるんですねーー。どこかのお土産ですか?」
「ながさきのももかすてらー! ┐(´д`)┌ヤレヤレ」
ボケてました。 すみません。 m( _ _ )m
ナイフで切り分けていただき、みんなで食べて、レッスンへのエネルギーをチャージ。 おかげでしっかりレッスンできました。
長崎の桃カステラ。 初めて食べました。 こんなのがあるんですね。 長崎へは40年前に1度家族で行ったきり。 甘くてめずらしくてなつかしくて美味しかったです。
« 素髪(すがみ) | トップページ | 真昼の月のGLAY »
「食」カテゴリの記事
- おせちの始末🎍(2021.01.30)
- 3こめレモン🍋と4こめレモン🍋(2021.01.27)
- 期限切れ乾パンを、食べる✊(2021.01.22)
- 2こめのレモン(2021.01.13)
- 干柿の種(2020.11.26)
コメント