祇園ホテルは今、
「仕事で京都に帰るから、晩御飯をいっしょに食べませんか?」と、友から。 島根のお寺に嫁いだ彼女は、知恩院に宿泊とのこと。 せっかくの久しぶりな街なかだったのですけど、「1000円以下の飲食で!」という私のワガママをきいてもらい、祇園の王将&スタバで晩御飯
しました。 うーーーー、ひさびさの外食だ
花の十代だった頃のことを話しながら、歩く。 ずーっと何年も会わずに、遠く でそれぞれいろんなことを通り過ぎてきたのに、いま、隣り合って並んでることの不思議を思いながら、歩く。
花見小路って、こんなんやったっけ? なんか観光地みたいになってるよなー。 と言いながら、いろんな国の言葉行き交うなか、観光客のような顔をして写真なぞ撮るのも楽しい。 そう言えば、東福寺も今は秋になったら
すっごい人なんやでー。へー、そうなん? 高校ン時は、あんなに紅葉がきれいやのに、閑散としてたよなぁ。うんうん、してたしてた。紅葉の穴場やったよなぁ。うんうん、そーやったそーやった。
東福寺近くの高校に通ってた私達は、通学途中でよく東福寺のお坊さん達をお見かけしたものです。
祇園のスタバってどこにあるんやろう、って思ってたら、、、、なんとっ、学生時 代に私がバイトしていた祇園ホテルの1Fにありました。 私が勤務していたのは主に2Fのレストラン。 朝食時「卵はスクランブルになさいますか?それともボイルされますか?」なんて、夕食時は「ステーキの焼き加減はどうなさいますか?」なんて、ひとつひとつ訊き、メモして厨房に伝え、お皿を2枚3枚と左手に持ち、、、、、。 懐かしおます。 ナイフフォークやゴブレットを並べる位置、スープやサラダの種類なども、ここで教わりました。 そうそう。手塚治虫氏が来られて、パテーションからこそっと覗いたこともありました。 今は、ホテルの名も変わり、工事中
。
コーヒー1杯飲みながら、近しい人が亡くなりもうこの世では会えなくなったこととか、年金のこととか、父母が思いのほか歳とったこととか、我が子のこととか、たくさん話をしました。 気をつかわずによくしゃべりました。 家に帰ったら、なんていうか、気がすーーーっと通ってることに気づきました。 からだもこころもかるい。
彼女はどうだったろう? 疲れてなければいいな。
ありがとうね、京都へ来るとき私を思い出してくれて。
« 産膜酵母とカビのあいだで梅干しを叫ぶ。 | トップページ | オレのくつ。 »
「京都とか近所とか」カテゴリの記事
- 雨上がりには下を見て👞 👞 👞(2019.10.27)
- トチの実拾い○。。○。。(2019.09.16)
- 大原の夏☀(2019.08.07)
- 夜空にっ!( ゚Д゚)(2019.05.15)
- ぶらりと下鴨(2019.02.15)
「その後。。。。。」カテゴリの記事
- 松ヶ崎アピカルインは今!(2019.10.10)
- 西福寺幼児園は今、(2016.05.08)
- 民宿 喜津祢 はいまも(2015.10.04)
- (^m^)プププな京一会館は今、どっち?(2014.03.09)
- 梅花堂はいま✿(2014.02.21)
ところんさんへ_____。
そうですかぁ、ところんさんは祇園に泊まったのですかぁ。
どのホテルでしょう。
いつもそばにいなくても、
。
友の力は、不思議な強さです。
ありがたや~
投稿: 風 | 2013年7月 1日 (月) 21時17分
いい時間だったんですね

勝手に懐かしい気分に
あたしも友に会うと少し気分が軽くなって、さぁ~てまた頑張るかぁ~という気持ちに。
きっと風さんのお友達も風さんと同じ気持ちでは?
以前京都に行った時泊まったのが祇園でした
投稿: ところん | 2013年7月 1日 (月) 18時46分