淡路島へ 271.7 キロ
函館以来約2年、なかなか旅(たび)ができなくて、ずっとウツウツ、いえ、ウズウズ。 ついに高速道路代を出費する
という一大決心をいたしました。
7時半前に家を出て、淡路サービスエリアに到着したのが9時半過ぎ。
名神・中国・山陽と、こんなに長くこんなにトラックびゅんびゅんな高速道路を走るのは初めてでして、昨夜からもうドキドキ。この道で合ってるんだろうか、と迷いながらもスピード出さなきゃならないのは、私にとっては至難の業。 けどもなんとか瀬戸内の海を見てこられました。 ちょっとした自信。 えっへん。
噂に聞いてたんです、観覧車のある淡路SA。
観覧車の中から見たらこんな感じ。 海をバックに鉄骨が交差してなんだか不思議な‘絵’でした。
ケーブルカーやロープウェイとおんなじで、係の方は、「扉、よーし!」と指さし喚呼。おもわず私も内側から「よし!」と指さし確認しそうになりました。へ・へ・へ。
鳴門金時ソフトクリームが美味しそうだったんで、ひさしぶりのソフトクリー ムをば。
「お客さん、鳴門金時はこれからが美味しいんですよ~。」って、
いつもは仕事で「お客様」ってお客様に言ってるから、逆に言われるとなんだかヘンなかんじがします。 そうだ。 私、今日はお客様なんだ。
そこでゆっくり瀬戸内を眺めて、そう、淡路島の北端にタッチして、帰ってこようと思ってたんですけど、やっぱり高速を下りたくなりました。 だって、SAから眺めてただけじゃ、海の匂いがしない。波の音がしない。潮の色がわからない。せっかく来たんだから。。。
.
.
明石海峡大橋を下から見られる道の駅。 エビを天日干しに。 おいしそーーー。
「見てるだけやなくて、食べてみたら?」
え?! あのっ、ここのお店の人ですか?
「ちがうよ。 食べてみたら?おいしいから。」
いやぁ。でも。私、買わない(実は、買えない)し。。。。。
「いいよ。いいよ。食べてごらん。」
いいよいいよ、って言われても・・・・・・。
「私、今、買ったから、試食してるの。 だから、あなたも私と一緒に試食したらいいよ。」
?・?・?。 じ・じゃぁぁぁぁ。
と、つまんで食べたエビのおいしかったこと
波の音が聞こえるところを見つけました。
ゴミいっぱいが残念でしたけど、しばらく堤防に座って、波のくだける青を見て、音をインプット。
海を見たくなると、たいがい日本海(福井)へ行くのですが、海を眺めた先に街が見えるっていうのはいつもとちがう、なんだか不思議な気分です。 その町の向こうに見えるのは鉢伏山や六甲山。 比叡の山は向こうの向こう。
走行距離・往復で271.7km。 高速料金・合計¥8650也。 片道、約2時間半。 京都から、海はやはり遠い非日常です。
また行こう。
| 固定リンク
「旅」カテゴリの記事
- 東京は、(2017.07.23)
- 天空の城(2016.11.20)
- ろごはんもいたはり?(2016.06.15)
- 田子の浦ゆ うちいでてみれば、(2016.06.13)
- 富士山はどこだ!(2016.06.12)
コメント
おひるねおかんさんへ___。
うちの母も、そうめんだしはエビでとっていました。
(私は、揚げ・コンニャク・人参、そして豆腐です。)
きのう会った方は、ナスといっしょに炊くと言っていました。(私はニシンです。)
エビ入りおからもおいしそう
投稿: 風 | 2012年9月22日 (土) 15時58分
musashiさんへ___。
金時芋ソフト、かすかに芋のかおりがしておいしかったですーーー。
。
おなかいっぱいになりました。
‘お客様’になるのも気分よいものです
投稿: 風 | 2012年9月22日 (土) 15時54分
おっは~
気分転換できましたか?
瀬戸内と日本海では
雰囲気が違いますよね~
お天気が良くて よかったです。
アイス おいしそうですね~
お客様。。
うちの田舎は愛媛なんですが
愛媛のほうの
そうめんだしは
干しエビでとることも多いです。
うちの母親のおからは
干しエビを入れるので
赤いおから。。。です。。。
おいしいんだけどね。。。
投稿: おひるねおかん | 2012年9月22日 (土) 08時11分
こんばんは。

ソフトクリームで、金時って珍しい?のでは~
それでお客様、どんなお味?
投稿: musashi | 2012年9月21日 (金) 22時04分