爪楊枝を食べたのは私。
「爪楊枝を食べてしまいました。」
内科の問診票に書きました。 症状欄には「胸がつっかえたかんじ。お腹が空かない。」と。
爪楊枝を食べたのは、私。
いえね。
息子が「魚を食べたい。」と言ったんですよ。 で、おとといの晩、さしみ用のサンマを塩焼きにしました。 私は、サンマの内臓とったあとに塩を塗りつけて、ネギとショウガのみじん切りを腹に詰めて焼きます。 おいしいですよ~~~。 特に、ネギとショウガが詰まった腹の部分。 でも、焼いてるうちにネギショウガがこぼれてきてもったいないから、ここで爪楊枝登場! 爪楊枝で腹を仮留めしておくんです。
おとといの晩。おいしそうに焼きあがったサンマの塩焼き。 めっちゃおなかが空いていたもんで、大好きな腹をガブリ! ヽ(´▽`)/ そのときヘンだと思ったんですよね~。 なんだかガリボリと。。。。。 カタイ骨やなぁ。むなびれも取っておいたらよかったかなぁ。 けど、カタイところだけ口から取り出すのはとっても面倒。 いいやっ、食べちゃえ~~~、と1~2回ガリボリ噛んで飲み込みました。
食事後。 息子の皿を見たらサンマの背骨といっしょに爪楊枝が取り出してある。
そこでやっと気づいた私。 あのガリボリ飲み込んだのは、爪楊枝であったのだと。 (´Д`;≡;´Д`)アワアワ
一日、様子を見ました。 しか~し、喉になにかがつっかえた感じがとれないまま。 食道のあたりかなぁ。 魚の骨なら、時間経過とともに融けていくいくこともあるって聞いたことあるけど、木製の爪楊枝はいつまでたっても異物でしょ。 ネットで調べたら、爪楊枝が腸につきささって膿が出るという症例も発見。(@Д@;
気になってきたので、本日、午後勤務の前に病院へーーー。
まずCT検査。 すごいですね~CT検査。 私の胃にポリープがあることや、私は実は慢性胃炎であったことが判明。 しかししかし、時間かけて調べていただいたにもかかわらず、爪楊枝らしきものが見つからなかった。 どこに行ったんでしょ、私がガリボリした爪楊枝。 もっとも、木製のものは見つけにくいらしい。
CTでは見つからなかったけど、‘胸のつっかえ感’があるのなら胃カメラ入れて探し、取り出すしかないですね。と、先生。
ちょ、ちょっと待って下さい! 私、以前、人間ドックで胃カメラしたんですけど、吐き気に負けて‘検査不能’と結果が出た人なんです。 と、訴えたのですけど、、、、 麻酔をすれば午後からの仕事ができません。 なにしろ、午後からは、アルコールチェックを通過しなくてはいけない仕事が待っているのだし。 さらに、鼻からのカメラでは、異物を取り出すことができないそうで。。。
ドクター:やめときますか?
私: でも、ほっておいて、腸につきささったら・・・・。
ドクター:じゃ、やってみます?
私: ・ ・ ・ はい。 (ノ_-。)
ドクター: 挑戦してみてダメだったら、様子を見るということで。
私: ・ ・ ・ はい。 できるかなぁ。
ドクター: できるかなぁ。 じゃなくて、がんばってみましょうよ。
ということで、トライすることに。
ドクターとナースお二人に、やさしい言葉をかけていただいて、背中さすっていただいて、なんとか終了。 ドクターとナースお二人に、よくがんばりましたね。できたじゃないですかぁ。なんて褒めていただいて。 (*´v゚*)ゞ
なんにも見つからなかったんです。 ガリボリ爪楊枝。 小腸辺りまで画面で見えたんですけれど。 食道や胃の壁に傷もついてなかった。 ホッ。 胃も食道もきれいですねぇ、と褒めていただき。。。。
でも、
どこいったんでしょ、あのガリボリ爪楊枝。 もう小腸あたりにいるんでしょか? またお腹が痛くなったら、そのときお世話になります、と病院を出ました。 胃カメラの緊張と安堵感でとっても疲れてましたが、今日は午後勤務。 喝を入れて、急いで職場へ急行しました。
9千8百円! またまたえらい出費や。 (;´д`)トホホ…
みなさん、サンマを食べる時は、爪楊枝にご注意を! けっしてガリボリしてはいけませんぞ。
« オオクワガタ便り | トップページ | 雲解け ○0o。。 »
「食」カテゴリの記事
- 筍 談(2021.04.09)
- 3代目 NKD お披露目!(2021.04.02)
- 焼きそばにスプーン?(2021.03.21)
- おせちの始末🎍(2021.01.30)
- 3こめレモン🍋と4こめレモン🍋(2021.01.27)
「えとせとら」カテゴリの記事
- 歯は食べなかった私。(2021.03.02)
- 親戚ひろがる ♪(2021.03.05)
- その日のミッション(2021.02.17)
- ライブ礼拝 ♰(2021.02.14)
- 歯医者の金魚 🐟(2021.02.11)
えすさんへ_____。
症状・CT検査、なんともなくてひと安心ですね。
ほんと、爪楊枝、って、どうなるんでしょうね?
今いろんな方々からのコメントを読み返してみたら、胃腸の中でふやけていつか出ていく、ってのもありましたから、そのように期待しときましょう、私も。
投稿: 風 | 2020年10月15日 (木) 16時44分
早速ご返答いただきありがとうございます
今のところ特に症状はなかったのですがアドバイスを参考に昨日検査してきました
CTでの検査でした
爪楊枝はみつけれないと思いますが異常があれば症状で判断できるということで
確認してもらい問題ないということで少し安心しました
ほんと私の爪楊枝もどこに行ったのでしょうか?
アドバイス本当にありがとうございました
投稿: えす | 2020年10月15日 (木) 14時23分
えすさんへーーーーー。
それは、不安でいっぱいなのでしょうね。
おかげさまで、その後、私は特に問題なく過ごしてきました。先日、人間ドック受けましたが、胃も腸も今のところOKです。
えすさんも、今のところ症状なしとのことなので、緊急性はないかと思いますが、私も素人。えすさんがこれから心配し続けるのも不健康だし、お財布事情が許せば、検査してもらってもいいかと思います。
アドバイスにはならず頼りなくて申し訳ありません。
投稿: 風 | 2020年10月12日 (月) 23時20分
はじめまして同じように爪楊枝を飲み込んでしまい不安でいろいろ情報収集していてこのページにたどりつきました。その後ですが特に問題なかったですか?ページを更新しているところを見ると元気だと思いますが今のところ症状もなく病院にいくべきか悩んでいます。よろしければアドバイスよろしくお願いいたします。
投稿: えす | 2020年10月12日 (月) 16時55分
おひるねおかんさんへ_____。
ありがとう
。
忘れた頃に、覚えのない腹痛がきませんように~~~。
投稿: 風 | 2012年9月 6日 (木) 06時26分
おおおぉぉ。。。
なにも
ささって無くてよかったね♪
投稿: おひるねおかん | 2012年9月 5日 (水) 10時58分
まるさんへ_____。
コメントありがとうございます~。
。
私のような人がいた、というだけで、もうそれだけで力百倍です
くれぐれも・・・・・爪楊枝にはご注意を!
また来てくださいませ。
投稿: 風 | 2012年9月 2日 (日) 21時07分
よさこいっこさんへ_____。
ほんまに。なんでこう次々と事件(?)が起こるのかーーーー。(ρ_;)
私の理想は、ほんとは、晴耕雨読。 ずっと家にいても満足な人なんですけど・・・・。
なんで?
投稿: 風 | 2012年9月 2日 (日) 21時05分
あ~、他人事じゃなくて自分もやりそう!
ふらりとこちらに立ち寄らせていただきましたが、食欲魂な私に風さんが身を以て警告してくれた・・・のかな。(^^;
投稿: まる | 2012年9月 2日 (日) 17時25分
むっちゃ、風さんらしい出来事やなあ~
問題解決していこうという姿勢がスッバラシイ
架空請求の件、ボイラーの件、日々の事件の多さ、いかにも風さんらしい反応に驚いとりますよ
投稿: よさこいっこ | 2012年9月 2日 (日) 09時10分
ところんさんへ_____。
あの胃カメラ大丈夫な人がいるとはっ

まじ尊敬します。
その後、しばらく異物感がとれなかったのですが、なんとかフツーにもどってきました。
投稿: 風 | 2012年9月 1日 (土) 22時09分
pegaさんへ_____。
ニシンの小骨とるのは至難のワザじゃないですかぁ。 もうそんな面倒なコトするぐらいなら、私、ガリボリいっちゃいますっ。
(・ ・)>
ってことを思ってるから、今回のように病院行きになるんですよね。
投稿: 風 | 2012年9月 1日 (土) 22時07分
ヒロさんへ_____。
そ、そーですよね。 胃酸で消化吸収されてますよね。;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
あの胃カメラなるもの、ほんとに吐き気との戦いですー。 画面で出てくる自分の内部(?)には興味津々なのですけど、いかんせん、苦しくてなかなか余裕持って見られません。
投稿: 風 | 2012年9月 1日 (土) 22時03分
tutayanさんへ_____。
そ、そうですよね。 水分吸って軟らかくなる、ってことも、ありますよねっ
。
病院スタッフの方々、ほんとに優しかったです。その調子ですよ。もーすぐ終わりますからね。大丈夫だから力ぬいて。。。。などなど。ありがたかったです。
投稿: 風 | 2012年9月 1日 (土) 21時58分
えぇ~っ!? とびっくり。
)
胃カメラあたしも苦手でして、絶対ヤダと逃げてばかり
あんな大変なの(大丈夫な人は全然のようですが
頑張りましたねo(T^T)o
お疲れ様でした。 その後は大丈夫かな?
あー秋刀魚 食べたいな。
投稿: ところん | 2012年9月 1日 (土) 15時47分
ガリボリってすごいです!
私は、ニシンの小骨ひとつ。えびの殻が少し入っているだけでも、すご~~~~く嫌で、取り出す人なので、飲み込むのは絶対に無理(それなのに、なぜか上の娘は、サンマの背骨まで食べる。えびの尻尾も食べる。他の大き目の魚の骨でも、食べたい!って怒るくらい)。
しばらく、トイレで 観察の日々ですね^^;;;;;
投稿: pega | 2012年9月 1日 (土) 07時51分
あはは!ふつうサンマを食べるときに爪楊枝を食べる機会なんて滅多にないでしょうね~



爪楊枝はもう風さんの強靭な胃酸で消化吸収されて、活力の素になってるでしょう
それにしても突然の出費、痛いですね
僕も胃カメラは大の苦手です。
高いお金払って苦しい思いをするのって、なんか納得できない
投稿: ヒロ | 2012年9月 1日 (土) 06時59分
(^_^)/おはよーございます



ガリボリ、いや違った、検査お疲れ様でした o(_ _)oペコッ
たぶんガリボリが良かったんですよ
ガリボリして折れ曲がるか小さくなって、胃の中に入って水分吸って軟らかくなって、で2~3日で出てきますよ、きっと
私も魚の骨、めんどくさいから食べちゃいますが、気をつけないと、ですね
それにしても、お医者さんと看護師さんの優しさに感動しました
投稿: tutatyan | 2012年9月 1日 (土) 06時51分