辞退、って?!
あんなぁ、いろんな理由で不採用になるんやけどなぁ。こないだ、こんなん言うてきはったとこあってんで、電話で。
履歴書を見させていただきましたが、あなたの経歴からすると、あなたはここの職場や私とは合わないように思います。うちのHP、見ていただけました? って。 HP見ていただいたらそういうことをわかる頭は、あなたはお持ちかと思います、って。
ちょっと相手の言い方にひっかかったんやけども、なんせ私は雇ってもらう身や。HPも見んと応募するやなんて失礼やった、って思ってな。 あわててそこのHP見たんやけど、わからんねん。 で、電話を折り返しかけて言うてん。 私がそちらの職場と合わないことが、まだちょっとピンとこないでいます、って。 こういうのが、私のあかんとこなんやろか。
そしたらな。
学校や役所で働いて来られたあなたは、他の職員が「え?!」とひくような思いがけないことをすると思います。 法律や規則できちきちと進む仕事ではないんです、ここは。 今あなたがこの電話でしゃべってるのを聞いてましてもね、そうい言う気がします。
ってな。 ほとんど公務しかしてない人間(しかもこの歳)が入ったら、仕事がやりにくくなるってことなんかなぁ。。。。って思ってるうちに、どんどんそういうことを言うてきはるねん。 私は言葉をはさめへんぐらい。 ちょっと待てよ。 これ、万が一、億が一、採用されたとしても、最初から私をそういう目で見られている職場では働きづらいんだろうな~~、って、思ってきてな。 思ってるうちにも、電話の向こうからどんどんどんどん言うてきはるねん。 私に、応募をあきらめさせようとしたはるんかなぁ。
で、相手の言葉がとぎれたときに思わず出た言葉。
あの、だんだん採用試験を受ける気が、、、、(この時はその方、黙って聞いたはった)、、、しなくなってきました。
すると、
そうですか。じゃあ、履歴書はお返ししていいですか?
やって。。。。。。
次の日の午前に届いたんやで、履歴書。ほんでな、手紙が添えてあったんや。「ご辞退されましたので、履歴書をおかえしします。」って。
こんなん‘辞退’って言うんかなぁ。 ま、辞退したにはちがいないんやけど。
.
と実家の母に言うと、
「そやなぁ。あんたの言い方、カタイしキツイもんなぁ。やってた仕事も仕事やし、まあ育った環境にもよるんかなぁ。私の言い方もカタイしキツイ。」
(おいおい、そこかい!)
えーーー、ほんならどーしたらええん?
「しゃあないなぁ。」
やってーー。
気をつけよう、しゃべりかた。
母に聞いてもらってちょっとすっきりしたのだけれど、母には心配かけることになったかな。言わなけりゃよかったな。 とまた気落ちしてると、別のところから電話。
「研修に来てもらうことになりました。」
やっほー。うれしい。
いや。 でも、研修まで行って不採用になったところも今までにあったし、まだ喜ぶのは やめときます。 そこで働けますように! なむ。
しかし、
今になって気がついたんやけど、
なんであの時、電話ですっきりと「不採用です。」とか「ご希望にそいかねます。」とか言わはらへんかったんやろ。
「えとせとら」カテゴリの記事
- 誰だっ?!(2019.11.30)
- ママチャリ(2019.11.20)
- 彼 女(2019.10.14)
- 一気に友達30人!! Σ(・□・;)(2019.10.04)
- 進化していたらしい。(2019.09.07)
カレーそうめんさんへ_____。
貴重なコメントありがとうございます。
若い頃の民間経験だけでは、やはり具体的な意識の違いがピンときません。もし私を使ってくださるところあれば、ゼロの気持ちで確かめたいなと思います。
投稿: 風 | 2012年2月11日 (土) 12時58分
はじめまして
酷い対応ですね。他人のことより自分の対応力の低さに気付いたほうがいいのに・・・
ただ公務員と民間の意識の違いには大きなものがあるのも事実です。
風さんも民間への就職を望まれるのであれば、その辺の再確認をされた方がよいのでは?
出過ぎたことを書きました。お許しください。
投稿: カレーそうめん | 2012年2月11日 (土) 11時28分
サムさんへ_____。
私のかわりに 屁をひっかけていただいて┗(^o^)┛パーン、ありがとうござんす。
研修がんばりまする。
投稿: 風 | 2012年2月11日 (土) 09時33分
( ゚д゚)、ペッ
そんな会社は、採用にならんでイカッタ
失礼にもほどがある
ブワァ~っと、屁でもひっかけてやりましょう
と言っても
女性である風さんは
んな、下品なことができないでしょうから
替りにワシが ┗(^o^)┛パーン
研修に行かれる会社で採用されたらヨイですね
では、では m(_ _)m
投稿: サム | 2012年2月10日 (金) 22時29分
おひるねおかんさんへ___。
なんか不思議でしょ?
断りたくないのは何故だ?・・・って、思ってしまう。
研修がんばります!
投稿: 風 | 2012年2月10日 (金) 22時18分
ふ~ん。。。
まだ 契約はしてないから
企業からのクビではないだろうに。。。
自主的に取り下げてほしい?の?
わかんな~い
研修がんばれ!!
投稿: おひるねおかん | 2012年2月10日 (金) 22時01分
pegaさんへ___。
そうそう。私もそう思う。
先に生まれても後から生まれても、上手いものは上手いし、よく知ってる人には教えてもらう。結局は自分のプラスになるのだから。
対人間どうしのフラットな感じ方を、歳重ねたらできないと頭から思われてる、って悔しい!
投稿: 風 | 2012年2月10日 (金) 21時59分
mikoさんへ___。
ありがとうございます!
チャンスはだれにでもおとずれる。
いつかはわからないけれど、そのチャンスを見落とさないようにしたいです。
投稿: 風 | 2012年2月10日 (金) 21時52分
「ご縁がありませんでした」の一言でいいのになあ^^;
そんな人とは、働けませんよ。
私も、指示を出すのは20歳前後の若い人ばかりだから、あなたも嫌でしょう」と断られたことがあります…。
「私は相手が小学生だろうが、自分よりうまかったり、経験のある人だったら、敬意を持つぞ」と反論したかったけど、やめました(実際、ボクシングで私よりうまい小学生がいたのよ。相手してもらうときは「お願いします!」だったよ。当然じゃん。今やその子はインターハイ3位!)。
あと、前にも書いたかなあ…。面接で根ほり葉ほりさんざん聞かれて、先方の情報をまったくくれなくて(時給も労働時間も労働条件も何もなし)、帰りのバスで怒りまくって、応募を取り下げたことがあります。あとで見つけたら、時給が相場より300円も低かった!。それで「医者の代わり」をしろってかって、また怒った^^;;;;
投稿: pega | 2012年2月10日 (金) 21時52分
ヒロさんへ___。
ありがとう! コメントいただけたら、元気でます。
私もちょっと思ってました。 この方、よっぽど公務員とか法律とかで嫌な思いをしてこられたのかなぁ、って。 私とその会社との無駄な衝突が見えたのかもしれませんね、その方。
投稿: 風 | 2012年2月10日 (金) 21時50分
はじめまして!突然ですが


ドンマイ。。前進あるのみ
チャンスは、誰にでも訪れる
投稿: miko | 2012年2月10日 (金) 19時07分
面接でとかならともかく電話でそんな断り方して来る会社って、どうなんでしょう!
もう少し言い方だってあるような気がしますよね。
たいていはやんわりと「このたびはご希望に添えなくて・・・」ぐらいの断り方だと思うけど、一言どころか百言ぐらい多いような気がする会社です。
そんな会社、仮に入社しても気疲れするばかりだったかもしれませんね。
と言うよりその担当者の個人的な感情のような気もしてしまいました。
投稿: ヒロ | 2012年2月10日 (金) 19時01分