始まりの終わり。
構成朗読劇「京都で見つけるちょっとした物語」が終わりました。 たった15分の出演でしたが、フルハイテンションの15分でした。 終わったときは、祭りの後って感じやなあって。。。。。
10時に会館に集合してリハなどし、本番は午後。 あとは子ども編出演者(=子ども)やスタッフの方々との簡単な打ち上げ。
本番前の空き時間に楽屋を出て写真を撮りました。
今日は地元のKBS京都テレビの撮影もあったようです。 国民文化祭テーマ曲を歌っている和紗さんも来られ、ナマ歌を聴くことができました。 テレビ放送は、
京都府広報番組『旬感☆京都府』
(KBS京都テレビ)
3月17日(木) 21:50~21:55
3月18日(金) 17:55~18:00
5分番組です。 短かすぎてたぶん映ってないのでしょうが、ま、念のためTV画面の中をしっかりさがしてみようと思いまーす。 放送後、ネットで動画配信があるそうです。
京都府HP「インターネット放送局」
http://www.pref.kyoto.jp/broadcast/index.html
YouTube「ねっとTV京都府」
今日の15分の終わりは、秋にある国民文化祭への始まりです。 で今日はその始まりが終わったというわけで。。。 あ~ややこしい。┐(´д`)┌ヤレヤレ
.
でもとりあえず、明日からは気持ちを切り替えて、確定申告&「天女の夢」の稽古をぼちぼちと。。。。
| 固定リンク
「朗読・語り・劇」カテゴリの記事
- 鶯はステーキ(2018.04.07)
- コンマ数秒の、(2018.02.25)
- 次期公演は、夢野久作。(2018.01.01)
- ジュニア大会!(2017.07.30)
- 朗読な一日(2017.07.09)
コメント
山の風さんへ___。
ありがとうございます
。
今日は、昨日とはうってかわって現実そのものでしたけれど。。。。
まーくんへ___。
私のほうこそ、まーくんの「おとこやまっ!」で気合い入れ直してましたぜ~。
(  ̄^ ̄)ゞ
ところんさんへ___。
さっそくにネット訪問していただいて、ありがと~。
。
「まゆまろエレベーター」ってなんだろう?? 私もいっぺん覗いてみよう。
投稿: 風 | 2011年2月28日 (月) 22時31分
風さんお疲れ様でした


出し切った感じですかね。
ネットで観れるんですね。 楽しみです♪
TV放送後ですよね
今先走って飛んでしまって、「まゆまろエレベーター」
っていうのを観てちょっと笑ってしまいました
投稿: ところん | 2011年2月28日 (月) 17時05分
お疲れさまでした~


とてもステキな舞台になりましたね
なかチャンの「そして、11番目!」でいつも元気もらってましたぜ~
投稿: まーくん | 2011年2月28日 (月) 15時30分
お疲れさまでした~

15分間すべてを出し切ったようですね。
終わったあとは心地良い満足感に満たされたようで
良かったですね~
投稿: 山の風 | 2011年2月28日 (月) 15時19分