煮もの和えもの
和え物煮物が好きでね、よく作ります。
≪ズイキと おあげの炊いたん≫
ズイキっていうのは里芋の茎です。赤いのと緑色のがあるんですけど、ここらへんでは赤いのをこうやって食べます。 高知では緑色のを食べるのだそうです。刺身のつまに、生で。 ところ変われば、ですねえ。
ズイキの皮をむいて酢水に漬け(あく抜き)、さっと塩ゆでしてから、だし汁で煮ます。
.
.
.
かためのジャコと和えました。 いつもは梅酢で漬けて、紅ショウガのように使うんですけど。 ま、たまには甘味もご招待。
.
.
.
.
.
.
好きやわあ、ゴーヤ。 チャンプルも美味しいけど、今回はシンプルに。 薄切りにしたゴーヤを塩茹でして、醤油・すりゴマ・鰹節で和えます。 最近のゴーヤは苦くなくてたよりなかったけど、今回のはチョイ二ガ。 おいしいよ~ん。 焼酎に合うかんじ。
.
.
.
.
.
鰻の白焼きを細めに切り、酢の物にしたのを‘うざく’って言うんだよね。 ‘ざく’って、なんだろう? 鰻をざくっと切るからだろうか。 キュウリの塩もみ・みょうが・ごま・黒酢・醤油で和えました。 私、砂糖は使いません。
.
.
.
.
.
こんなんを薄味でたくさん作って、バクバク食べるのが好きやねん。
« 名月に願かけても、 | トップページ | 赤い花 ✿ さかり »
「食」カテゴリの記事
- おせちの始末🎍(2021.01.30)
- 3こめレモン🍋と4こめレモン🍋(2021.01.27)
- 期限切れ乾パンを、食べる✊(2021.01.22)
- 2こめのレモン(2021.01.13)
- 干柿の種(2020.11.26)
コメント