たがやすたがやす!
理科支援の仕事で、久しぶりに学校園を耕しました。
何日か前に耕した後、なにも植えないでほっておいたら子ども達が踏み固め(遊んで?)しまったらしい5・6年生の花壇。 雑草はあまり生えてなかったものの、晴天続きだったこともあって、土はカンカンに固い。 鍬を入れたら土埃がもわぁ~~。 こりゃいかん。 水を撒いて、再び耕す。 なぜか給食のストローや学習プリントの切れ端、飴の包紙(紙じゃないけど)などが土の中から出てきて、取り除きながら、耕す。 右足ばかり前に出してたら体のバランス崩れそうだから、左足にチェンジして、耕す。 中間休みに突入。 たまに子どもがひとり、またひとり。 「なにしてるの~?」の問いかけに答えながら、耕す。 観察用の植木鉢にも土を入れて、耕す。 雲ひとつない晴天。 早く帰って朗読練習したいから、ひたすら耕す。 竹箒とチリトリを持ってきた管理用務員さんと 秋の落ち葉についてしゃべったあと、また耕す。
となり の池で、蓮の花が涼しげにケケケ・・・と汗だくの私を眺めていました。 ここの蓮はピンクです。 日光の加減でうすく見えますが、ほんとはもっと濃いピンク。
暑かったわーー。 気がついたら2時間過ぎていました。 職員室で冷麦茶をたてつづけに2杯、 一気飲みし、「おさきですぅ~。」と自転車で急いで校門を出る。 と、5分ほど走ったところで気がついた。 理科の先生に報告メモしておくことがあったんだった! それと、蓮の写真を撮りたかったんだった。
また来ました~~。
「おはようございま~す。」 私の顔を見ると、時間に関係なくなぜかこう言う教頭先生。
あ。忘れ物しちゃって・・・・・・。 こんどこそ、しつれいしますー。
と、職員室を出かけたら、「あのーーーーー。」と教務の先生。 「この荷物、来週まで置いておくの?」
! ! ! いえーー、持って帰りますっ!
見ると、ケータイもサイフも家の鍵も入ったマイ・リュックが、机の上に鎮座していたのでありました。。。。。 ┐(´д`)┌ヤレヤレ
| 固定リンク
「えとせとら」カテゴリの記事
- ひめじひねポン食べるのは、(2019.12.09)
- 誰だっ?!(2019.11.30)
- ママチャリ(2019.11.20)
- 彼 女(2019.10.14)
- 一気に友達30人!! Σ(・□・;)(2019.10.04)
コメント
いえいえ。 けっこう こういう面があるのです。 かくされてたのが、最近いっきに濃く表出してきた感が。。。。。(汗)。
投稿: 風 | 2010年6月12日 (土) 23時19分
私の知っていた風さんはもっと落ち着いた方だったような・・・。
投稿: チヌ太郎 | 2010年6月12日 (土) 21時09分