動物園のち神様
この(土)(日)は朗読を聞きに行きました。
きのう。
朗読劇「動物園へ行こう」 P-actにて。 今の、私の朗読教室A師匠(?)による演出で、出演は「斬念」のN氏とか 「茶釜狸・・・・」の?氏(あーー、名前忘れたー)とか ・・・、いわゆるプロによる朗読劇です。 濃かった! いろんな色・重さ・思いの言葉が、あのせまい空間をふわふわと跳んでいたような気がしました。 あと、台本を小道具がわりに使ってしまう、というのが、新鮮。 落語での扇子のように。 終わって会場が明るくなったならば、横に座ってた方が知ってる人だったりで、それも楽しかった。
きょう。
朗読実験室「神様」 東山青少年活動センターにて。 「神様」は川上弘美著。 ヤマコジという朗読ユニットによる朗読です。 そのうちのお1人は、見たことある方でした。 と、 話(朗読)と話の間に ダンサーお二人によるパフォーマンスが入ります。 壁一面のスクリーンには、のどかな田園風景(動画)が次々と場面を変えます。 BGMには、メロデイーだけじゃなく、ときおり人の歌声も入ります。 長方形の会場の使い方__舞台と客席のありようも面白かった。 舞台(話の世界)のなかに客用のイスが置いてある感じ。
てなわけで、この(土)(日)は、‘動物園’のち‘神様
’なのでしたー。
« できたてのひやひや。 | トップページ | 虹 »
「朗読・語り・劇」カテゴリの記事
- 4月18日(土)小川未明 WORLD(2019.11.24)
- 人形劇WS発表会♪(2019.09.23)
- はげ山の飴チョコ(2019.08.29)
- ミカンをのせた天使(2019.07.16)
- やっぱキリギリスの仕業やと思う。(2019.04.21)
コメント
« できたてのひやひや。 | トップページ | 虹 »
やはりそうでしたか。エンフェスの稽古で会ってたのですね。 観に行くと、だれかしら、顔見知りの方々に会いますね。
投稿: 風 | 2009年11月 2日 (月) 20時48分
風さんもマメによー行ってなさる。
ヤマコジさんのきょうこさんは、
ホントなら演フェスで一緒にやるはずだった人です。
稽古にも何度か見えてましたから…。
いい朗読に出会えていいですね。
どんどん肥やしにしちゃいましょう!
投稿: den | 2009年11月 2日 (月) 09時07分