やっぱ、まずはイモ。
サツマイモをたくさんいただきました。
「ボクが掘ってん!」と、自分の頭ほどもあるようなデカ芋をかかえてきたのは、夏に赤ビールを抱えていたあの手。
普通大のサツマイモ何本かは蒸し器にかけ、この巨大芋は 缶詰食べた後のシロップや レーズン・リンゴといっしょに煮ました。
我が家では、蒸かしイモのほうが人気大。 テーブルの上に置いておいたら、知らん間になくなっていました。 手で食べられる便利さからかも。
先日は、学校でイモ掘り。学校に隣接する畑を地域の方から借りています。 こういうのって楽しい。 アケビがりのときとおんなじ、テンションあがります。 土をどけて芋が顔出した時の気持ちったらない!
もしこの芋を分けてもらえたらば、今度は、芋ご飯にしよう。 今日の朝日新聞に、芋ご飯で作る豚丼が載っていたから、ご飯があまったら芋豚丼にしよう。 それでもあまったら、天麩羅にしよう。 味噌汁にしてもいいかも。 ストラップになりそうなカワイイ芋ばかり集めて味噌汁に入れたら、見た目もカワイイかも。 ネギといっしょに煮ても美味しいです。
イモ掘りのときに、サツマイモの蔓(つる)を採っておきました。 これは誰も要らないので、採りほーだい。
これ、店で買ったら、けっこうな値段してますよ。 なんだか得した気分♪。
.
.
.
キンピラにしてみました。 けっこういけます。 濃い 味付けにしたので、佃煮みたいになってお茶漬けにもいい。
戦争中はよく食べた、と言って、私が小さい頃、母が時々作ってくれました。
「食」カテゴリの記事
- 3こめのレモン🍋と4こめのレモン🍋(2021.01.27)
- 期限切れ乾パンを、食べる✊(2021.01.22)
- 2こめのレモン(2021.01.13)
- 干柿の種(2020.11.26)
コメント