さんまno塩焼き
まずは・・・・・、土生姜と青ネギをみじん切りにいたします。 さんまの内臓は店であらかた取っておいてもらいますが(魚焼き機に入らないから ついでに頭としっぽも)、背骨にくっついてる血管(?髄?)は残っているので、これは爪でスィーっと取って洗い流します。 腹の中にかるくあら塩をして、 みじん切りにした土生姜と青ネギを入れます。 で、腹を爪楊枝でかるくとめてから焼きます。
あと、大根おろしにカボスなどのすっぱい柑橘類。 この日は、レモンです。
同じ店で買って来ても、焼いたのを買うより、こうして自分で焼く方が ぜったい美味しい!!
土生姜と青ネギがミソです。みじん切りです。 こうして焼くと、生臭さが減って、細い骨なら噛み砕いて食べてしまおうと、思えまする。
ぜひ、おためしあれ~。 いま、たくさん出回ってますもんね。 今年はちょっと安い気が。
背の青い魚を食べると、頭の働きがよくなるそうですよー。
いつもと変わらず、ワンプレートな写真でごめんなさいませ。
ちなみに、左奥にあるのは、胡麻豆腐の湯葉あんかけです。 あと、汁物をつけました。
「食」カテゴリの記事
- 赤シソメニュー♪(2019.08.13)
- 梅しごと(2019.07.07)
- 悪魔の🍙(2019.06.26)
- 蓮根の胡麻酢和え(2019.02.23)
- ♡リンゴ♡パンケーキ♡(2019.01.18)
コメント