春サラダ
ときおり、朝日新聞に‘とらいあんぐるあさひ’という地域情報の付録みたいなのが挟み込まれています。 今回、‘賢者の食卓’コーナーに『セロリの麺見立て山菜の温サラダ』というのが載っていて、とってもおいしそうだったので作ってみました。
けれど、レシピどおり分量そのままを作ろうとするとストレスたまってくるのが私のイケナイところ。 材料・分量・方法を私なりに変えたアレンジ版です。
タケノコ水煮・タラの芽・セロリ・ブロッコリーの茎・ちくわ・こごみ。 こごみ以外はすべて炒めます。 今日はグレープシードオイルで。 こごみはかために塩ゆでです。 たたいた梅干しを味噌汁の汁で溶いて、炒めた具を和えます。 で、こごみをそえて できあがり~。
おいしかったです ビールがすすみます
山菜大好き人間は、日差しがほわほわしてくるとウキウキ。 最近は、スーパーの野菜コーナーにも並んでいるので、買い物でもウキウキ
。
アクの苦味はデトックス効果があるんだって。 梅干しのクエン酸は、肝臓を強化するんだって。 くわえて、 春の山菜は、寒い冬仕様から 暖かい春仕様へと 体の態勢をつくってくれる働きがあると、なにかで読んだことがあります。
そや。 来月から‘薬草に親しむ会’、再会や。 忘れないように申し込んでおかなければっ。 おいしい山が 私を呼んでいる気がする。
« 咲いた! と思ったら・・・ | トップページ | 阪神様 »
「食」カテゴリの記事
- おせちの始末🎍(2021.01.30)
- 3こめレモン🍋と4こめレモン🍋(2021.01.27)
- 期限切れ乾パンを、食べる✊(2021.01.22)
- 2こめのレモン(2021.01.13)
- 干柿の種(2020.11.26)
コメント