田圃の空域
朝 窓を開けて (昨夜は 窓しめて布団かぶって寝てました。) 田圃の方を見ると、 ツバメがたくさん飛びかっていました。 なんか虫でもいるんかなあ。
時間たって、 曇ってた空が明るくなってくると、 今度は 赤とんぼ。 今年は、 赤とんぼが多いような気がします。 風もあるのに、器用にホバリング。 ササッと 位置をかえ、またそこでホバリング。
昼は、 雀が・・・・・ そろそろお米も重さを増し、穂がこうべをたれてきています。 おいしそうに見えるんでしょうな。
一乗寺あたりの田圃では、日暮れると、 なんだか黒いのがひらひらとんでいる。 たっくさん。 もう暗いから 雀じゃない。 ツバメでもない。 チョウチョでもない、でしょ? 蛾だと街灯に群がってるはずだけど、そうじゃない。 羽(翼?)は 先がとんがっているみたいなんだけど、 飛ぶスピードが速くて よくわからない ケータイカメラのシャッター押してみたけど、うつったのは ただの暗闇。
これ・・・・・って、コウモリだと思うんだけど。 そう思わない? かなりの大群でした。 不気味な感じは 不思議となし。 めずらしいほうが先に立ってね。
田圃の上空には、いろんなもんが 飛んでるもんですねえ。
時間や天気によって やって来るものが違う ってえのが、面白いですー。
| 固定リンク
「えとせとら」カテゴリの記事
- ひめじひねポン食べるのは、(2019.12.09)
- 誰だっ?!(2019.11.30)
- ママチャリ(2019.11.20)
- 彼 女(2019.10.14)
- 一気に友達30人!! Σ(・□・;)(2019.10.04)
コメント