Do you Kyoto ?
うちでは朝、FMラジオを聞いています。
朝食たべるDKにテレビがないという、ただそれだけの理由なんですが。 ラジオは目
が空くから便利です。 想像力の修行にもなるんだそうです。
いつもの朝のDJに教えてもらった(?)んですが、 最近
Do you Kyoto ?
なんて文があるのだそうです。
京都と言えば 環境の国際会議をして‘京都議定書’なるものができたところ。 なので、 Do you Kyoto ? っていうのは、 「エコライフしてる?」ってな意味になるのだとか。 へえ~~ってかんじでしょ? 知らんかったよね~。 おもしろい!!
でもさ、 昨日 終わったサミットでも 環境のことが話し合われて 新しい提言がなされたから、 これからは 新しい英語文ができるのかな?
Do you Toyako ?
なーーーーーーんてね。
エコライフ、 してますか? これは私の持論(ってほどでもないか)ですが、 エコライフは 時間に余裕がないとむずかしい。 時間を節約するために、 車に乗り スイッチひとつでお風呂に入り料理もするんですから。
ちなみに・・・・・・、6月のうちのガス代は2600円でしたー たまには自慢しときましょ。 えっへん。
« きたーーーーーーーっ!!! | トップページ | うなぎ定食 »
「えとせとら」カテゴリの記事
- 誰だっ?!(2019.11.30)
- ママチャリ(2019.11.20)
- 彼 女(2019.10.14)
- 一気に友達30人!! Σ(・□・;)(2019.10.04)
- 進化していたらしい。(2019.09.07)
なべちゃんへ__。
ご両親とも入院とは・・・・、けっこうつらかったねえ。 そーです! なんてったって健康がいちばん 健康あってのモノダネです。 退院されても まだまだ心配。 無理せんようにね。 力 ぬきや
投稿: 風 | 2008年7月11日 (金) 22時01分
Lucyさんへ__。
たねあかしをしましょう。 実は、うちの屋根の上には 太陽温熱器なるものが のっかっているんですー。 だから、夏場のお湯にガスはいらないの。料理だけね。 もう10年ほど この調子なんで、温熱器代も モトとれてると思う。 だけどメンテナンス代が そろそろいるかな?
投稿: 風 | 2008年7月11日 (金) 21時54分
さすが主婦やな~。
同窓会いけなくてごめんね!
みんなの寄せ書き送ってくれて、ありがとう!
嬉しかったよ~。
父はおかげさまでやっと退院できました。
医学ってすごいね~。地元の病院では手遅れって言われて・・でも、探せば治してくれる医者が必ずいるんやね。
母もあと一週間くらいで退院できそうです。
自分も健康だけは気をつけなくちゃ~と思う、
今日このごろのなべちゃんでした~。
投稿: なべちゃん | 2008年7月11日 (金) 20時48分
えー2600円なの
考えられへン、うち4人家族で13500円は払ってますよ。そりゃ凄い。
投稿: lucy | 2008年7月11日 (金) 11時41分