ウメボシ☆干し
マニュアル(? レシピ)によると、土用の丑の日あたりの 晴天が続く日に 3日ほど 天日干しにする。
がしかし、 台風が来たり、その影響で 曇り空が続いたりで・・・・じゃないよな。 ここは、いさぎよく認めよう! 頭の中から スッポリと ‘梅干し’が いなくなっていたのでしたー。 ‘布団干し’は 覚えてたんやけど~。
今日も、朝は 西の空まで曇ってたんで、迷ったんだけど。 そのうち だんだん晴れてきて、 「今日 干さんで いつ干すんや~」モードの晴天! 私が 美容院で シャンプー&カットを してもらってるあいだに、 My 梅干し達は、 プロの梅干しになるべく、 夏の太陽を浴びていたのでした。 天日に干すと、 皮(表面)が しっかりしてきて、 赤い色も濃くなります。 夕方は、 ホッカホカの梅干しを これまた温まった赤梅酢に もどしてやりました。
明日はまた、梅干し達の 天日干し修行が 待っております。
それにしても、 写真とるのって難しい。 写真の 右の影は、ポストとその横の枕木です。撮ったときには 気づかんかったよ。 ま、そのうち 上手になるでしょ。(なるかも。)
「食」カテゴリの記事
- おせちの始末🎍(2021.01.30)
- 3こめレモン🍋と4こめレモン🍋(2021.01.27)
- 期限切れ乾パンを、食べる✊(2021.01.22)
- 2こめのレモン(2021.01.13)
- 干柿の種(2020.11.26)
コメント